食中毒 |
コレラ |
A型肝炎 |
![]() |
||
海外では、いろんな食べ物がありますが、食べ物からうつる病気にも注意が必要です。 下痢を起こすものが主ですが、A型肝炎のように下痢が主症状でない疾患もあります。
一般的な飲食物 の予防方法 水 なま水(水道水など)は飲まない。 水道水は、3〜5分沸騰させるか塩素消毒する ミネラルウォーターなどビンやカンに入ったものを買う。 水道水から作った氷も下痢の原因になるので、氷入りの飲み物にも注意。 アルコールが入っていても菌は死にません 。 魚介類 、肉類 、野菜類 充分に火の通ったものを、熱いうちに食べる。 生や半生も感染の危険が大きいので、火を通したものを食べる。 乳製品、果物 卵製品 いたみやすいものなので、衛生状態の悪いものや調理後時間のたっているものは避ける。 果物は、皮をむくまでは衛生的ですが、皮をむいた瞬間から菌が表面で増えはじめます。皮をむいてすぐに食べる事。 長時間放置されていると思われるカットフルーツは食べないことです。 |
|||||||||||||
「海外旅行で気をつける病気」 食べ物による病気 虫による病気 動物による感染 ヒトからヒトへの感染 鳥インフルエンザ SARS 病気の潜伏期と予防接種 環境による病気 ![]() |
|||||||||||||
Copyright (C) All Rights Reserved |