パソコンとタブレット用のメイン画像

スマートフォン用のメイン画像

お酢で野菜料理を美味しくする下ごしらえ

料理の下ごしらえとしてアク抜きにお酢を使います。

アク抜き以外に、その素材の色をきれに出したり、においを消す、ぬめりを取るなど、ということにも利用できます。ちょっとした手間だけど、仕上がりがきれいにできます。

サラダや酢の物に使う野菜などは、最初に酢水で洗えば、仕上がりの彩りがよくなります。

ごぼう、れんこん、ウドなどはアクが強いので、空気に触れると黒ずんでしまうので、変色を防ぐために、切るそばから酢水にさらします。さらに、下ゆでする時にもお酢を加えると黒ずまなくていいです。手早く調理することもコツ。

里芋などは下ゆでにお酢を加えることで、ぬめりやえぐみが取れ、ホクホクで、しかも形がくずれなく、上品な仕上がりになります。

我が家では、時々やまかけご飯をたべますが、この山芋も、すりおろした後、変色した経験があります。山芋は皮をむいたあと、酢水にしばらくさらします。その後、すりおろします。これだけでも、黒ずみを防げます。私の場合、すりおろした山芋の中に1~2滴お酢をたらします。残っても冷蔵庫で3日程は持ちました。

お酢と魚料理

青魚などはDHAが含まれ、血液をサラサラにしてくれたり、血管の老化防止や記憶力をよくしてくれるなどの効果があります。ですが、魚臭さがあり、それを嫌って調理しない人も多いのでは?この臭みを取るにも酢が役に立ちます。

鯵のタタキをつくる時、三枚おろしにした鯵を酢に漬けます。臭みが減ると同時に殺菌作用で、生でも腐りにくいです。イワシのつみれをつくる時に、酢を少し加えます。同じように臭みが取れ、さっぱりしたつみれができます。

魚を触るのが苦手な方は、魚屋でたたき用にさばいてもらって、家でお酢につければ簡単に鯵のたたきができます。

この組み合わせは健康的な食生活になると思います。

お酢を使った簡単レシピ

青魚を酢を使って煮魚にすると、骨まで柔らかく、臭みも飛ぶのでおすすめです。

もうひとつ、我が家ではよく作るのが、酢を買った時に付いていた、レシピに鳥肉のさっぱり煮というのがありました。とり手羽元を酢で煮ます。もちろんだし汁やしょうゆを入れますが、これもなかなか、さっぱりして美味しかったです。とり肉の臭みがなくさっぱりしています。魚やとり手羽元にはコラーゲンも多いので、酢によって吸収もよくなり、コラーゲンもたっぷりとれ、美容や健康にも良いのでおすすめです。

  • ホーム
  • お酢でアクセサリー磨
  • お酢で痩せる
  • お酢で水虫退治
  • お酢で料理を美味しく
  • お酢で老化防止
  • お酢で静電気予防
  • お酢で口臭体臭予防
  • お酢で植物を活性
  • お酢で食中毒予防
  • お酢の美肌効果