福祉住環境コーディネーター

介護〜☆ケアマネージャーroad 

福祉住環境コーディネーター

福祉住環境コーディネーターのページ

福祉住環境コーディネーター


高齢者や障害者に対して住みよい住環境を提案するアドバイザーになります。

医療、福祉、建築などについて幅広い知識を身につけなければなりません。

主な仕事は介護保険制度での住宅改修では、ケアマネージャーとの連携、福祉施策、福祉や保険サービスの情報提供、福祉用具、介護用品や家具の選択・利用法などをアドバイスしたり、バリアフリー住宅への新築、建て替え、リフォームなどのコーディネートなどです。

建築事務所や住宅メーカー、福祉機器メーカー、工務店などで働くこともできます。

福祉住環境コーディネーターの資格を取るには東京商工会議所検定センターが実施する検定試験に合格すれば資格がもらえます。

検定試験は3級から1級までの段階があります。

ケアマネージャーや作業療法士であれば、資格試験なく福祉住環境コーディネーターの仕事が行えます。
                          

受験資格

3級、2級は誰でも受験ができますが、1級は2級合格者が受験できます。
*同日に3級・2級の受験も可能です。
試験内容
3級2級ともにマークシート方式による選択問題
1級は1次試験がマークシートで2次試験は論述及び記述式試験になります。


出題内容としては
3級の場合
第1分野/福祉と住環境の連携

1.高齢社会と住環境整備
2.福祉住環境コーディネーターの役割と活動の場
3.社会福祉と住環境整備の考え方
4.高齢者の心身の機能と特性
5.高齢者介護のあり方
6.高齢者に対する諸関連施策とサ ービス
7.関連専門職への理解と連携

第2分野 /福祉住環境の整備に必要な理論と実践

1.福祉住環境整備の進め方
2.福祉住環境整備の基礎知識
3.福祉住環境整備の基本技術
4.部屋別・場所別福祉住環境整備の仕方
5.福祉用具の活用と住環境
6.福祉住環境整備の疾患・障害別応用技術

2級の場合
出題内容
1.住環境整備の意義
2.住環境における福祉の考え方
3.福祉住環境コーディネーターの役割と機能
4.住環境整備関連職への理解と連携
5.福祉住環境整備相談の受け方・対応の仕方
6.高齢者や障害者に対する住生活関連諸施策
7.高齢者や障害者の疾患と障害特性
8.介護と住環境整備
9.福祉住環境整備の実践的考え方
10.福祉住環境整備の共通基本技術
11.部屋別・場所別福祉住環境整備の手法
12.福祉住環境整備実践のための住宅に必要な基礎知識
13.福祉用具の基本性能
14.福祉用具の具体的な活用
15.福祉住環境コーディネート事例


1級
3・2級レベルの再確認および1級公式テキストに該当されます。
知識やそれを理解した上での応用力が問われる内容です。

1.福祉住環境整備の必要性と福祉住環境コーディネーター1級の役割
2.高齢者福祉の条件と高齢者ケア
3.障害者福祉の条件と障害者ケア
4.高齢者や障害者向け住宅と要介護者向け施設整備
5.福祉コミュニティづくり
6.福祉のまちづくり
7.建築図面と伝達手段
8.高齢者や障害者にやさしい新築住宅の基本計画と技術
9.住環境整備の実践と事例
10.3級・2級の全範囲


受験データー(2005年度)
級   受験者(人) 実受験者(人) 合格者(人) 合格率(%)
3級   50,017   44,505    21,603    48.5
2級   72,729   64,015    29,362    45.9
1級   2,205    1,867     47     2.5
(参考先:東京商工会議所 検定センターHP)

受験料
3級  4,200円
2級  6,300円
1級 10,500円

3級・2級は年2回試験日があります。
申込期間 4〜5月頃と9〜10月頃
試験日  6・10月頃

1級は年1回
申込期間 6〜7月頃
試験日  1次:8月頃
     2次:11月頃
*詳しい申込期間や試験日は各地域の商工会議所にお問い合わせ下さい


メニューリスト


ケアマネの業務と資格

介護福祉士

ホームヘルパー

ガイドヘルパー

福祉住環境コーディネーター

看護師への道


介護保険かんたんガイド

介護保険で使える疾患
 (特定疾患16種)


居宅・在宅サービスの種類



肺炎

アルツハイマー病

パーキンソン病

脳卒中(脳梗塞と脳出血)

虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)

介護の社会資源活用


経管栄養(経鼻・胃ろう)



介護・看護関連リンク1
 介護・看護関連リンク2

趣味・生活一般リンク集

プロフィール

e-mail



お酢の話(お酢すメニュー)     メタボリックシンドロームとは     雑草も花粉症の原因に?!

生活習慣病の知識       人づき合いのマナーとルール      

  海外旅行で気をつけなければならない病気  

アクセサリーのミニ知識
Copyright (C)  All Rights Reserved